徳島県鳴門市、島田島の古代蓮
徳島県鳴門市、島田島の
古代蓮を見に行ってきました。
先日イベントをした
ISLANDさんの近くです。
曲がる所がわかりにくいのですが、
県道183号線を通って、
島田小学校を目指して行くと看板が見えてきます。

着いた!朝の10時くらいに着きました。




終わっているもの、開きすぎているのが多く、
キレイに咲いているのがあんまりなかった(> <)
もう少し7月初めとかに来ればよかったのかなぁ??と
帰ろうとしたら、
「いい写真は撮れましたか」という声…。
蓮畑の向かいにある、炭屋さんでした。
「うちの炭も写真撮って行って!」と言われ、
おじゃましてきました(゚∀゚)
蓮についていろいろ教えていただきました。
■蓮の花を見るなら朝じゃないとダメ。
11時頃には花が閉じてしまうそうです。
■花はだいたい2〜3日で終わる。
今日はつぼみが多いけど、
数日後にまた花がたくさん咲いている時があるかもしれない。
今の時期でも花がたくさん咲いている日もあるし、
運だそうです!
■天候にもよりますが、
6月中旬〜8月上旬が見頃だそうです。
■土日は人が多い。
■一眼レフを持っている人が撮影によく来る。
「明日はさすがにあんまり変わらんけど、
もう少したったらまた来たら〜」ということでした。
日の出とともに撮影するのがオススメとのことです(´ρ`)
炭屋さんの写真も載せておきます。

炭で使うというよりは、オブジェですね。
いろいろあるので、面白いですよ(・∀・)
帰りに寄ったんですが、
四方見展望台からの景色もいいですよ〜ヽ( ・∀・)ノ
久々のお出かけで癒されました♪

島田島古代蓮HP
http://kodaihasu.org
古代蓮を見に行ってきました。
先日イベントをした
ISLANDさんの近くです。
曲がる所がわかりにくいのですが、
県道183号線を通って、
島田小学校を目指して行くと看板が見えてきます。

着いた!朝の10時くらいに着きました。




終わっているもの、開きすぎているのが多く、
キレイに咲いているのがあんまりなかった(> <)
もう少し7月初めとかに来ればよかったのかなぁ??と
帰ろうとしたら、
「いい写真は撮れましたか」という声…。
蓮畑の向かいにある、炭屋さんでした。
「うちの炭も写真撮って行って!」と言われ、
おじゃましてきました(゚∀゚)
蓮についていろいろ教えていただきました。
■蓮の花を見るなら朝じゃないとダメ。
11時頃には花が閉じてしまうそうです。
■花はだいたい2〜3日で終わる。
今日はつぼみが多いけど、
数日後にまた花がたくさん咲いている時があるかもしれない。
今の時期でも花がたくさん咲いている日もあるし、
運だそうです!
■天候にもよりますが、
6月中旬〜8月上旬が見頃だそうです。
■土日は人が多い。
■一眼レフを持っている人が撮影によく来る。
「明日はさすがにあんまり変わらんけど、
もう少したったらまた来たら〜」ということでした。
日の出とともに撮影するのがオススメとのことです(´ρ`)
炭屋さんの写真も載せておきます。

炭で使うというよりは、オブジェですね。
いろいろあるので、面白いですよ(・∀・)
帰りに寄ったんですが、
四方見展望台からの景色もいいですよ〜ヽ( ・∀・)ノ
久々のお出かけで癒されました♪

島田島古代蓮HP
http://kodaihasu.org

スポンサーサイト